そもそも車いすツインバスケットボールってなに?

車いすツインバスケットボールとは、両手両足に障害があり、通常のゴールとフリースローサークルの中央に置いたゴール(1.2 m の高さ)の2つを使用する車いすバスケットボールです。

ゴールが2つあることからツインという名称がついています。

両手両足に障害があるといっても、軽度な人から重度な人まで様々ですが、すべての方が活躍できるスポーツです!

なぜ2つゴールがあるの?

通常のゴールに届かないプレイヤーは、下のゴールにシュートすることになります。

障害の重たい人も活躍できるの?

障害の程度によって、ドリブル方法、シュートするゴールが決まります。一般的に障害が重いプレイヤーほどシュートするゴールが近くなるため、多くの得点を決めることができます。

障害の軽いプレイヤーは、スピードやパス力を活かし、ボール運びやアシストで活躍することが期待されます。

コート・ゴール・ボール

コート 健常者と同じ大きさのコートを使用します。
ゴール通常の上ゴール(3.05m)とフリースローサークルの中央に置いた下ゴール(1.20m)
の2つのゴールが1チームの攻めるゴールとなります。
ボール5号のゴムボールを使用します。

※指を動かす機能や握手するような手の動きができない障害のため、手の平を使ってボールを使うので皮革のボールでは滑るからです。

個人持ち点・チーム持ち点

選手個人の体に残っている機能(動作をする筋肉の事)のレベルには非常に差があり、一人一人違います。

そのレベルをハンディとして調整し同じコートでプレイするために障害のレベルによっ0.5~4.5点の個人の持ち点を付け、コートでプレイする5人のチ-ム合計持ち点が11.5点を越えないように選手の構成をします。

コートでプレイする個人持ち点が4.0点以上の選手は1人までで、4.0点以上の選手2人を同時にプレイさせることはできません。

※個人持ち点は得点とは違います。得点は通常のバスケットと同じで、フィールドゴールは2点、フリースローは1点です。

その他

作成中。